令和3年度1・2級に対応/問題集
建設機械施工技士過去問独学編

【建設機械施工技士】独学過去問・1級 拓一10<試験対策>

【過去問が重要】令和3年度建設機械施工技士合格を目指す人へオススメ参考書

令和2度版 建設機械施工技術検定問題集建設物価調査会)

令和2年度版 建設機械施工技術必携(建設物価調査会)

 

1級建設機械施工技士を目指そう

お父ちゃんです。

この1級建設機械施工技士への道拓一過去問10回目にと突入しました!

ここまでやるとやる習慣がついてきます。

人間は習慣づけるとやらないといけないという気持ちがついてくるので、3日坊主のお父ちゃんでも頑張れるようになりました笑

年度別で考えると必ず出てくる問題も絞られて気安くなってくるものです。

この調子で問題も覚えていきながら確実なものにしていきましょう。

今回も頑張りましょう。

では5問いきます。

 

No.10(計5問)

【建設機械施工技士・独学過去問】拓一10-1

軟弱地盤対策の工法に主として期待される効果の組合せに関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。(平成26年度出題)

工法   (主として期待される効果)

(1)サンドマット工法地盤の沈下そのものを少なくする効果。

(2)サンドクレーン工法地盤の沈下を促進して、有害な残留沈下を少なくする効果。

(3)バイブロフローテーション工法液状化を防ぎ、地震時の安定を図る効果。

(4)漸増載荷工法圧密による地盤強度の増加を図る効果。

 

 

 

 

 

 

 

正解

適切でないもの

(1)サンドマット工法—地盤の沈下そのものを少なくする効果。

父ちゃん
父ちゃん
サンドマット工法は直接地盤の沈下を少なくなる効果はないよ

【建設機械施工技士・独学過去問】拓一10-2

建設機械用ディーゼルエンジンの構造に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。(平成26年度出題)

(1)燃焼室の形状は、中・大型エンジンに適した渦流室式が主流になっている。

(2)過給機は出力を増加させるもので、大型建設機械では機械式が一般的である。

(3)予燃焼室式は、直接噴射式に比べて構造が簡単で始動性や燃費がよい。

(4)潤滑装置は、摺動部の運動を滑らかにしたり、焼き付き防止等のために、エンジン各部にエンジン潤滑部を循環する。

 

 

 

 

 

 

 

正解

適切なもの

(4)潤滑装置は、摺動部の運動を滑らかにしたり、焼き付き防止等のために、エンジン各部にエンジン潤滑部を循環する。

父ちゃん
父ちゃん
ディーゼルエンジンの潤滑装置は焼き付け防止にエンジン潤滑する場所に循環することを丸暗記しよう

 

 

 

 

正解

適切なもの

(1)自動車用ディーゼルエンジンと比べて、耐久性、寿命の観点から回転速度を下げ、平均ピストン速度を13~15m/sに抑えている。

父ちゃん
父ちゃん
自動車用ディーゼルエンジンと比べて、平均ピストン速度を8~11m/sに抑えるが本当だよ

【建設機械施工技士・独学過去問】拓一10-3

下図のネットワーク式工程表のクリティカルパスとして次のうち、適切なものはどれか。(平成29年度出題)

(1)0→1→2→3→5→6→7

(2)0→1→3→4→6→7

(3)0→1→2→3→4→6→7

(4)0→1→3→5→6→7

 

 

 

 

 

正解

適切なもの

(3)0→1→2→3→4→6→7

父ちゃん
父ちゃん
一番時間のかかる3番は43日かかるよ

【建設機械施工技士・独学過去問】拓一10-4

締固め機械に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。(平成29年度出題)

(1)ロードローラは、道路工事におけるアスファルト混合物や路盤の締固め及び路床の仕上げ転圧に多く用いられる。

(2)タイヤローラは、材料の種類と性状の違いにより接地圧の調整を行い、材料の敷ならし厚さに対応して輪荷重の増減を行う。

(3)ハンドガイド式振動ローラは、ステアリング操作を人力で行うことが特徴であり、一般的に100〜300kg級が使用される。

(4)コンバインドローラは、異なる締固め機能を組み合わせているので、広範囲な土質や作業条件に適用できる。

 

 

 

 

 

正解

適切でないもの

(3)ハンドガイド式振動ローラは、ステアリング操作を人力で行うことが特徴であり、一般的に100〜300kg級が使用される。

父ちゃん
父ちゃん
ハンドガイド式振動ローラは主に500〜800kg級が使われるよ

【建設機械施工技士・独学過去問】拓一10-5

建設機械の燃料として使われる軽油の取扱いに関する次の記述のうち、適切なものはどれか。(平成28年度出題)

(1)ディーゼルエンジン用燃料には、揮発性は必要ないので、高粘度の軽油が使用される。

(2)消防法の規制を受けない取扱い量は、2000ℓ未満である。

(3)エンジン始動時の周囲温度より、目詰まり点が高いものを選ぶ。

(4)JIS規格の特3号は、寒冷地における夏場の使用に適している。

 

 

 

 

 

正解

適切なもの

(1)ディーゼルエンジン用燃料には、揮発性は必要ないので、高粘度の軽油が使用される。

父ちゃん
父ちゃん
消防法の規制を受けない量は1000ℓ未満だよ

祝10回目!!

デカキンのように

イェイイェイイェイイェイ

パンパンパンパン

イェイイェイイェイイェイ

では次回もよろしくお願いします。

【建設機械施工技士・独学過去問】合格しようぜ・択一問題まとめ 【過去問が重要】令和3年度建設機械施工技士合格を目指す人へオススメ参考書 令和2度版 建設機械施工技術検定問題集(建設物価...
【建設機械施工技士・独学過去問】合格しようぜ・一般記述式(B)問題まとめ 【過去問が重要】令和3年度建設機械施工技士合格を目指す人へオススメ参考書 令和2度版 建設機械施工技術検定問題集(建設...

【過去問が重要】令和3年度建設機械施工技士合格を目指す人へオススメ参考書

令和2度版 建設機械施工技術検定問題集建設物価調査会)

令和2年度版 建設機械施工技術必携(建設物価調査会)

 

ABOUT ME
しくじり父ちゃん
45歳元法人会社代表取締役。家族以外全てを捨て人生やり直し。それも今となればまた楽しい人生。会社を辞めて3年は何もしないと決めてやっとみそぎ期間も終わりこれから楽しい人生を生きていく。そのきっかけがこのブログなんや。倒産経験があってもどんだけ復活できるかを実践し元経営者に勇気を与えていけたらええなと思ってとるよ。
令和3年度1・2級に対応/問題集