令和3年度1・2級に対応/問題集
建設機械施工技士過去問独学編

【建設機械施工技士】独学過去問・1級 拓一1<試験対策>

【過去問が重要】令和3年度建設機械施工技士合格を目指す人へオススメ参考書

令和2度版 建設機械施工技術検定問題集建設物価調査会)

令和2年度版 建設機械施工技術必携(建設物価調査会)

 

1級建設機械施工技士を目指そう

僕は今、来月の学科試験に向けて勉強真っ只中です。(令和元年5月中旬現在)

46歳になり、資格もまだ欲しいと言うところで、1級土木施工管理技士よりは難易度が下がる同等資格の1級建設機械施工技士の試験を受ける為に、願書を申し込みました。

ほとんどが暗記で覚えた方が早いので、

読んで

書いて

身体で覚える

これしかありません。

今回から僕の試験の為に(笑)

書いて覚える為用が主ですが、

このブログを使って過去の問題を書いていきながら、ついでで申し訳ないですが読んでくださる方で試験を目指される方々も一緒に問題を覚えていけたらいいなと考えてみました。

ですが

必ずしも試験にここに載せる問題が出るとは限らないので、本格的な勉強をされたい方は有料で定期的に実施されている研修センターなどを利用された方がいいです。

なので、このブログ過去問の利用方法については各個人でのお考えでお願します。

それでは始めましょう。

最初によくある失敗例です。

最初に慌てず読めば問題ないと思いますが、よくある減点になりやすいもので

〜適切であるもの

〜適切でないもの

を読み間違えがあります。

こういうものも気をつけて考えていきましょう。

まず頭に覚えこますことのはじめの取り組みは拓一(四択)から。

そんなところで毎日5問覚えていきましょう。

No.1(計5問)

【建設機械施工技士・独学過去問】拓一1-1

各種の測量方法に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。

(1) GNSS(GPS)測量は、人工衛星を利用した測量で。複数の人工衛星からの電波を利用して、位置情報(三次元座標値)を計測する。

(2)トータルステーションを用いた計測では、1回の視準で、水平角、鉛直角、斜距離が求められる。

(3)GNSS(GPS)測量は、相対測位に比べて単独測位の方が精度が高い。

(4)水準測量は、地点の標高または高低差を求める測量で、直接法(直接水準測量)と間接法(間接水準法)がある。

 

 

 

 

 

こちら

正解

適切ではない

(3)GNSS(GPS)測量は、相対測位に比べて単独測位の方が精度が高い。

父ちゃん
父ちゃん
GNSS(GPS)測量は、相対測量に比べて単独測位の方が精度が低いよ。

【建設機械施工技士・独学過去問】拓一1-2

ショベル系建設機械の諸元・性能に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。

(1)超小旋回形油圧ショベルは、クローラ全幅の150%以内で全旋回できる油圧ショベルである。

(2)バックホウのバケット山積容量とは、バケット上線から1:2の勾配で土砂を盛り上げたときの容量のことである。

(3)接地圧は、機械の運転質量に重力加速度を乗じた値をクローラの接地面積で徐して算出する。

(4)ショベル系掘削機は、作業装置が長く動きも早いため、トラクタ系の建設機械に比べてバランスが良い。

 

 

 

 

 

 

正解

適切である

(3)接地圧は、機械の運転質量に重力加速度を乗じた値をクローラの接地面積で徐して算出する。

【建設機械施工技士・独学過去問】拓一1-3

国土交通省の「TS・GNSSを用いた盛土の締固め管理」に基づく、盛土の締固めの情報化施工に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。

(1)盛土の締固め管理システムは、予め試験施工を行い、締固め度と締固め回数の相関を確認することにより、締固め回数で管理を行うものである。

(2)盛土の締固め管理システムは、車載モニタに転圧回数の色分け分布図が表示され、適切な作業位置に機械を誘導するマシンコントロール技術である。

(3)使用する機械は、ブルドーザ、タイヤローラ、振動ローラおよびそれらに準ずる機械であることとしている。

(4)盛土の締固め管理システムの期待される効果の1つとして、盛土全面の締固め状況が把握できることによる品質向上がある。

 

 

 

 

 

 

答え

適切ではない

(2)盛土の締固め管理システムは、車載モニタに転圧回数の色分け分布図が表示され、適切な作業位置に機械を誘導するマシンコントロール技術である。

父ちゃん
父ちゃん
盛土の締固めシステムは、車載モニタに転圧回数の色分け分布図が表示され、適切な作業位置等を誘導するMG(マシンガイダンス)技術だよ

【建設機械施工技士・独学過去問】拓一1-4

工事の仮設備に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。

(1)仮設備には、その数量、施工方法、配置などが契約で規定されている指定仮設と、規定されていない任意仮設がある。

(2)仮設備は、工事完成後は原則として取り除くものである。

(3)仮設備であっても、安全には十分配慮する必要があるため、構造計算を行い、本光寺と同一の安全率を確保する必要がある。

(4)仮設備のうち、一般に本工事施工のため直接必要なものを直接仮設といい、仮設建物関係を間接仮設という。

 

 

 

 

 

 

正解

適切ではない

(3)仮設備であっても、安全には十分配慮する必要があるため、構造計算を行い、本光寺と同一の安全率を確保する必要がある。

【建設機械施工技士・独学過去問】拓一1-5

油圧シャベルの用途別特殊仕様に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。

(1)狭所作業では、ほぼクローラ全幅以内で全施回可能な機械や後端旋回半径の小さい機種が多く使われる。

(2)国土交通省告示で定める低騒音型建設機械として指定を受けていない全てのバックホウを使用する作業が騒音規制法の対象となる。

(3)危険領域等での作業向けに有線リモートコントロール型や無線操縦型の技術が実用化されている。

(4)仕上げ掘削では、掘削深さ一定制御やレーザ基準勾配制御方式の技術が実用化されている。

 

 

 

 

 

 

答え

適切ではない

(2)国土交通省告示で定める低騒音型建設機械として指定を受けていない全てのバックホウを使用する作業が騒音規制法の対象となる。

父ちゃん
父ちゃん
騒音規制法の対象となるバックホウは定格出力が80kwを超える機種だわ。

今日はこの5問を確実にやっていきましょう。

僕は1-1の測量系はあまり好きではないのですが、丸暗記なら大丈夫そうです。

この調子で試験突破できるよう頑張りましょう。

【過去問が重要】令和3年度建設機械施工技士合格を目指す人へオススメ参考書

令和2度版 建設機械施工技術検定問題集建設物価調査会)

令和2年度版 建設機械施工技術必携(建設物価調査会)

 

ABOUT ME
しくじり父ちゃん
45歳元法人会社代表取締役。家族以外全てを捨て人生やり直し。それも今となればまた楽しい人生。会社を辞めて3年は何もしないと決めてやっとみそぎ期間も終わりこれから楽しい人生を生きていく。そのきっかけがこのブログなんや。倒産経験があってもどんだけ復活できるかを実践し元経営者に勇気を与えていけたらええなと思ってとるよ。
令和3年度1・2級に対応/問題集